製作・施行の流れ

製作・施工の流れ

ステップ1 【検索】

検索

お住まいの地域・施工を行う場所などから【KANBAN-LIST】を使って、最適な業者を検索しましょう。
業者の詳細ページの問い合わせフォームもしくは電話・FAXにて気軽に問い合わせてみましょう!

ステップ2 【連絡】

連絡

問い合わせを受けた業者から連絡が入ります。
メール連絡がご希望の方、電話連絡がご希望の方は問い合わせの時に連絡方法を指定しておきましょう。

ステップ3 【相談】

相談

看板設置を希望する箇所・内容・イメージ・予算を伝えておくと業者側からも提案しやすく、円滑に進めていくことができます。 何も決まっていない場合は希望する箇所の施工事例や費用などを見せてもらい参考にしましょう。

ステップ4 【現場調査】

現場調査

簡単に見えて実は追加工事になってしまうような、面倒な工事の場合があります。その際にあたって、費用に大幅な変更が生じる場合もありますので、調査の際はなるべく立会い、業者の方とともに確認するようにしましょう。 あらかじめイメージしている参考図・写真等があれば見積もりも早く取れます。

ステップ5 【見積り】

見積り

大半の看板業者は見積もり無料ですが、有料になるところもありますので見積もりを依頼する前にしっかり確認しておきましょう。内容をしっかり説明してもらい、他社との違いをしっかり確認し、見積りに含まれない部分の経費についても確認しましょう。
依頼される物件によっては工作物や屋外広告物許可等申請などが必要です。

ステップ6 【契約】

契約

契約前には支払い条件や工事期間を確認することを忘れないようにしましょう。
施工後のイメージ・色・サイズ・仕様等に間違いがないよう、図面や見本帳・サンプル等とあわせて確認しましょう。
通常、契約の際には工事請負契約書・工事請負契約約款・実施設計図・見積書の4種類が用意されます。

  • ●工事請負契約書。着工日・完成日・引渡し日が明記され、見積書と同じ金額か。
  • ●工事請負契約約款。器物破損等損害発生時の対処法、引渡し遅延の違約が定められているか。
  • ●実施設計図。看板の位置、サイズ、仕様などの細かい点も確認。

※不明な点を確認し、些細な事でも文書に明記。メール、FAXなどのやりとりを残しておきましょう。

ステップ7 【工事】

工事

工事が始まる前に、その期間中の業務や生活を考えて実施する時期を決め、いつ・どこを・どの様な段取りで工事するのかスケジュールを確認しあいましょう。
工事箇所によっては工事中、やむを得ず変更を余儀なくされる事態が発生することもあります。その場合の費用負担、優先順位など、看板業者と納得のいくまで話合い、結論を出すようにしましょう。

ステップ8 【完了・引き渡し】

図面に基づき施工がなされているかどうか、責任者とともに点検しましょう。疑問点や不審な点があれば引渡しの際に話しましょう。

BERIMO
登録看板業者
アサヒコム株式会社
株式会社 城山堂
東京アドバタイジングサービス株式会社

Page TOP